キャンフレのアライグマのレイチェルイベントのレベル10攻略

キャンディークラッシュフレンズ(キャンフレ)のアライグマのレイチェルイベントのレベル10の攻略情報をお届けします。

クリア条件やステージ内容、おすすめの攻略キャラを確認し、攻略していきましょう!

レベル10のクリア条件

ノルマ 一面にジャムをぬろう一面にジャムをぬろう!(176マス)
移動回数 30回

レベル10のステージ内容

レベル10のステージ内容

レベル10のステージ内容2

レベル10のステージ内容3

総マス数 176マス

出現キャンディ

赤色キャンディー赤色キャンディー
黄色キャンディー黄色キャンディー
緑色キャンディ緑色キャンディー
橙色キャンディー橙色キャンディー
水色キャンディー水色キャンディー

登場ギミック

ジャムジャム
巻きリコリス巻きリコリス
リコリスロックリコリスロック
キャラメルカップキャラメルカップ
フィズフィズ
大きなドーナツ大きなドーナツ

レベル10の選択可能キャラクター

キャラクター名 スキル
レイチェルレイチェル 緑色キャンディーを12個消すたびにレインボーキャンディーを1個追加

レベル10の攻略方法

アライグマのレイチェルイベントのレベル10ではまず、緑色のストライプキャンディーとカラーボムを組み合わせます。そうすると、リコリスロックと巻きリコリスがほとんど消え、ジャムもほぼ全マスに塗れるでしょう。塗れていないところだけジャムを塗って2層目へ進んでください。

1層目では移動回数をあまり使いたくないので、5ターン以内で2層目へ進むことを目指して攻略。

2層目は移動回数を一番使う層です。まずは、左右か下に向かってレインボーキャンディーを使いましょう。ジャムが伸ばしやすいのは下に向かって使ったときです。

ジャムを伸ばせるようになったら、ジャムを塗りながらリコリスロックやキャラメルカップ、フィズを消していきます。ラッピングキャンディーなどをうまく使い、より少ないターンで障害物を消すことを狙って攻略してください。

ちなみに、3層目には1ターン以上残してたどり着けばOK。2層目は25~30ターンほど残してたどり着き、24~29¥ターン以内にジャムを塗りきりましょう。

3層目はカラーリングキャンディーとカラーボムを組み合わせたら終わりです。全てのキャラメルカップと大きなドーナツが消え、ジャムも一面に塗りきってクリア。

レベル10は1層目で使う移動回数をできるだけ少なくし、2層目でスペシャルキャンディーをどんどん作り、レインボーキャンディーと組み合わせて使うことを意識して攻略するといいでしょう。

レベル10の攻略動画

アライグマのレイチェルイベントのレベル10までクリアしたら…

アライグマのレイチェルイベントは1部と2部があり、レベル10までクリアしてもレイチェルは仲間になりません。(レイチェルのステッカーは400枚までしか貯まらない。)

レベル10クリア後に出てくるスターチェイサーが第2部です。

レイチェルのスターチェイサー

スターチェイサーが始まったら、通常ステージを攻略していき、星を45個集めてください。

キャンフレの場合、定期的にこういうイベントがあるので最新面まで進めずに止めておいた方がいいです。

スターチェイサーのクリア

レイチェルのスターチェイサークリア

星を45個集め終わったらスターチェイサークリア。

レイチェルのステッカーが貯まり、無事に仲間に出来ます。

レイチェルイベントのクリア

このようなイベントでは1部で新しい仲間、2部でキャラのコスチュームのことが多かったですが、今回は新キャラのみでコスチュームの追加はありません。

攻略が進んでいるほどスターチェイサーは厳しいので、レイチェルのイベントステージはできるだけ早くクリアしてしまってください。

3 COMMENTS

匿名

アライグマのイベントとは関係ないのですが、今、またバブルガムパニックが始まりました!前回と同じ始まり方です。

返信する
キャンフレ攻略の管理人

バブルガムパニック始まりましたね。
今日から2週間のイベントです。

キャラの欄に新しいコスチュームが追加されていないので前回クリアした人は今回やらなくてもいいと現状思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です