キャンディークラッシュフレンズ(キャンフレ)に登場するスペシャルキャンディーのうちの1つのカラーリングキャンディー。
カラーリングキャンディーの作り方や使い方、他のスペシャルキャンディーとの組み合わせについてお伝えします。
目次
カラーリングキャンディーの作り方
カラーリングキャンディーはカラーボムを作るときにその先のキャンディーも同色だと作れます。
上の形の下に赤色キャンディーがあり、完全なT字でも作れます。






上の形の右にもうひとつ赤色キャンディーがある場合も作れます。
作るときはカラーボムが作れる場所を探し、その先に同じ色のキャンディーがあればカラーリングキャンディー、なければカラーボム。カラーリングキャンディーは狙って作ることが難しく、中途半端な形から作ろうとするとターン数を消費しすぎる場合があるので注意です。
カラーリングキャンディーの使い方
使い方はカラーボムと一緒でキャンディーとスワイプするだけで使えます。
→
効果
スワイプしたキャンディーと同じ色のキャンディーをカラーリングキャンディーと同じ色のキャンディに変化させます。
同じ色のキャンディーが並ぶのでスペシャルキャンディーが出来やすく、連鎖にもつながりやすいです。
カラーリングキャンディーと他のスペシャルキャンディーの組み合わせと効果
カラーリングキャンディーはキャンディーと組み合わせてもいいですが、出来るならスペシャルキャンディーと組み合わせて使いましょう。
1度でもスペシャルキャンディーと組み合わせて使うことができれば、クリアへと大きく近づきます。
カラーリングキャンディーやカラーボムが画面上にある場合はストライプキャンディーやラッピングキャンディーの効果に巻き込まれないか確認しながら攻略したほうがいいくらいです。
カラーリングキャンディーとキャンディーフィッシュ
+
カラーリングキャンディーとキャンディーフィッシュと同色のキャンディーが全てフィッシュに変化して発動します。
カラーリングキャンディーとストライプキャンディー
+
カラーリングキャンディーとストライプキャンディーと同色のキャンディーが全てストライプキャンディーに変化して発動します。
カラーリングキャンディーとラッピングキャンディー
+
カラーリングキャンディーとラッピングキャンディーと同じ色のキャンディーが全てラッピングキャンディーに変化して発動します。
カラーリングキャンディーとカラーボム
+
ボード上の全てのキャンディを消し、層のある氷やキャラメルカップなども一気に消します。
カラーリングキャンディーとカラーリングキャンディー
+
ステージ一面が組み合わせた色に変化し、全マスのキャンディが消えます。