キャンディークラッシュフレンズ(キャンフレ)のレベル15の攻略情報をお届けします。
クリア条件やステージ内容、おすすめの攻略キャラを確認し、攻略していきましょう!
レベル15のクリア条件
ノルマ | ![]() |
---|---|
移動回数 | 20回 |
レベル15のステージ内容
総マス数 | 67マス |
---|
出現キャンディ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登場ギミック
![]() |
![]() |
レベル15の選択可能キャラクター
キャラクター名 | スキル |
---|---|
![]() |
赤色キャンディーを10個消すたびにキャンディーフィッシュを3個追加 |
![]() |
水色のキャンディーを12個消すたびにラッピングキャンディーを1個追加 |
レベル15の攻略方法
レベル15はキャンディーは4種類ですが、ステージの形状のせいでマッチしにくいです。
そのため、イエティを使うよりもティフィーにキャンディーフィッシュを出してもらって攻略したほうが断然クリアしやすいでしょう。(前の2ステージは別におすすめを選ばなくてもそこまで支障がなかったですが、このステージは攻略のしやすさが全然かわってきます。)
そして、攻略するときは氷を壊しつつ、ティフィーにキャンディーフィッシュを出してもらうために赤色のキャンディーを優先して消していくといいです。
動物マスに関してはマッチしやすい部分だけ直接マッチし、それ以外はキャンディーフィッシュで消すといった感じ。
また、スペシャルキャンディーは作りにくいですが、作れるとかなりクリアしやすくなります。
ストライプキャンディーが作れれば、それをティフィーが出したキャンディーフィッシュと組み合わせて使うなんてことも可能。
レベル15の攻略の鍵はティフィーが出してくれるキャンディーフィッシュです。
レベル15のクリア後
レベル15でプレゼントボックスを回収してクリアするとプレゼントボックスがもらえます。(プレゼントボックスの氷の下に動物が隠れているのでクリアすれば必ず回収可能)
プレゼントボックスを開けると、タイガーのステッカーが貯まり、MAXになって開放。
タイガーはティフィーの着せ替えで、着替えさせることで見た目と能力発動時のエフェクトが変化します。(※着替えさせなくても攻略にも影響はなし。)
タイガー以外にもくるみ割り人形とロリポップハンマーのステッカーをもらえます。