キャンフレのレベル89攻略

キャンディークラッシュフレンズ(キャンフレ)のレベル89の攻略情報をお届けします。

クリア条件やステージ内容、おすすめの攻略キャラを確認し、攻略していきましょう!

レベル89のクリア条件

ノルマ 一面にジャムをぬろう一面にジャムをぬろう!(77マス)
移動回数 35回

レベル89のステージ内容

レベル89のステージ内容

総マス数 77マス

出現キャンディ

赤色キャンディー赤色キャンディー
青色キャンディー青色キャンディー
緑色キャンディ緑色キャンディー
橙色キャンディー橙色キャンディー
紫色キャンディー紫色キャンディー

登場ギミック

ジャムジャム
キャラメルカップキャラメルカップ
リコリスロックリコリスロック

レベル89の選択可能キャラクター

キャラクター名 スキル
ティフィーティフィー 赤色キャンディーを10個消すたびにキャンディーフィッシュを3個追加
くるみ割り人形くるみ割り人形(おすすめ) 青色キャンディーを10個消すたびにキャラメルカップにダメージを与える
オドゥスオドゥス 紫色キャンディーを8個消すたびにストライプキャンディーを2個追加

レベル89の攻略方法

レベル89はキャラメルカップの数が多く、層も厚くなっているのでくるみ割り人形を使って攻略しましょう。スキルを発動させるために青色キャンディーをやや優先的に消すといいです。

リコリスロックされているラッピングキャンディーも使い、キャラメルカップを消しましょう。ちなみに、リコリスロックは同じ色のキャンディーで消してもいいですが、ラッピングキャンディーやストライプキャンディーの効果に巻き込んで消した方が早いです。

また、ジャムに関しては塗りながらキャラメルカップを消していくのがベストですが、ジャムにばかりとらわれるとマッチの仕方が縛られてしまいます。

そのため、ジャムにこだわりすぎず、スペシャルキャンディーの作成や連鎖を優先した方がいいでしょう。元々のジャムのマスも多めでボードが広くなればスペシャルキャンディーも作りやすくなるので、そこまで焦って塗っていく必要はありません。

そして、キャラメルカップを全て消し、ジャムが残り数マスになったらキャンディーフィッシュも利用して塗り、一面をジャムにしてクリアしましょう。

カラーボムやカラーリングキャンディーを作り、それをスペシャルキャンディーと組み合わせて使えるとクリア確率が大幅にアップ。作らなくてもクリアは可能ですが、狙ってみるといいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です