キャンフレでクエストを達成しやすいレベルはどこ?

キャンディークラッシュフレンズ(キャンフレ)でステッカーを集めるときに大事なのがクエスト。

そして、クエストは1日で条件や報酬がリセットされてしまうので、その日のうちにクリアする必要があります。

ちなみに、クエストは毎日1つだけ条件を変更することが可能。クリアしにくい条件になったときは各クエストの右上のゴミ箱マークをタッチし、変更しましょう。

では、それぞれのキャンディーやスペシャルキャンディー、キャラに対応したキャンディーをマッチしやすいレベルはどこなのかお伝えします。

キャンディーをマッチしやすいステージ

キャンディーのクエスト

キャンディーのクエストは出現するキャンディーの色が少なく、ゲームオーバーになりにくいステージで集めるのがおすすめ。

また、攻略するときに勝手に集まりやすいものでもあるため、ライフが残り1つか2つになるまでは最新ステージを攻略し、それから集めやすいステージに戻って集めるというのもありです。

赤色キャンディーや青色キャンディーは比較的登場するステージが多く、黄色キャンディーや緑色キャンディーは登場しないステージもあります。ステージ開始前にキャンディーが登場するかどうかは選べる仲間キャラによってある程度判断出来る(ティフィーが選べるなら赤、ミスティが選べるなら橙色など)ので、クエスト対応のキャンディーが出ないなら別のステージを選ぶのもありです。

では、それぞれの色のキャンディーが集めやすいステージについてお伝えします。

赤色キャンディー

赤色キャンディー

赤色キャンディーは登場するステージが多いのでライフが少なくなるまでは最新ステージを攻略しましょう。

そして、ライフが1つか2つになったときにレベル54や103、112などのキャンディーが4色で赤色キャンディーが出るステージで集めるといいです。

キャンディーが2色で赤色キャンディーも出るレベル651やキャンディーが3色のレベル144や312は集めやすい反面、ゲームオーバーになってしまうこともあるので4色で集めやすいステージを選んだほうがいいでしょう。

青色キャンディー

青色キャンディー

青色キャンディーも登場するステージが多いのでライフが少なくなるまでは最新ステージ。

ライフが少なくなったらレベル103や329、398などのキャンディーが4色で青色キャンディーが出るステージで集めるといいです。

レベル416や621のようにキャンディーが3色のステージもありますが、赤色キャンディーと一緒で集めやすいけどゲームオーバーにもなりやすいのでやめておきましょう。

緑色キャンディー

緑色キャンディー

緑色キャンディーは出ないステージもあり、クッキータイプのステージでないと事前に出るかどうか確認出来ません。

ダックスが選べるステージを選ぶか緑色キャンディーが出るステージまで戻って集めるようにしましょう。

集めやすいのはキャンディーが4色でゲームオーバーにもなりにくいレベル54や125、329などです。

黄色キャンディー

黄色キャンディー

黄色キャンディーは出ないステージが多く、対応したキャラクターがいないので、事前に確認しにくいキャンディーです。

最新面を進めるのではなく、黄色キャンディーが確実に出てゲームオーバーにもなりにくいステージで集めてしまってから最新ステージに戻って攻略することをおすすめします。(タイトル画面に戻ってからやり直すと最新面まではすぐに戻れます。)

ちなみに、黄色キャンディーが集めやすいのはレベル75や112、338などです。

そこまで戻るのが面倒という場合は、ライフが減ること覚悟でキャンディーが3色で黄色キャンディーも登場するレベル429、567、841などで集めるといいでしょう。

紫色キャンディー

紫色キャンディー

紫色キャンディーは登場するステージの数はそこそこ。オドゥスかオリビアが選択肢に出るステージかどうかで事前に確認も出来ます。

オリビアが使えるようになってタコさんステージが攻略しやすくなり、ゲームオーバーにもなりにくくなりました。そのため、最新のタコさんステージで集めてもいいですし、戻って集めてもいいです。

戻って集めるならレベル54や122、211などがおすすめ。

橙色キャンディー

橙色キャンディー

橙色キャンディーも登場するステージはそこそこ。ミスティが選択肢に出るかどうかで事前に確認出来ます。

キャンディーが4色のレベル305や344、348など、キャンディーが3色のレベル464や567などで集めるといいでしょう。

水色キャンディー

水色キャンディー

水色キャンディーはレベルの低いうちは登場が多かったですが、レベルが500や600を超えてくると紫色キャンディーや橙色キャンディーと登場頻度は変わりません。

イエティが選択肢に出るかどうかで事前に確認しましょう。

キャンディーが4色のレベル75や122、193など、キャンディーが3色のレベル567や685などで集めるといいです。

スペシャルキャンディーをマッチしやすいステージ

スペシャルキャンディーのクエスト

スペシャルキャンディーはカラーボムとカラーリングキャンディー以外はボードが特別狭いステージでなければ作れます。

そのため、キャンディーフィッシュとストライプキャンディー、ラッピングキャンディーは最新ステージの攻略をして集め、ライフが少なくなったらゲームオーバーになりにくいステージまで戻って集めるといいです。

カラーボムとカラーリングキャンディーは22個のクエストが出たら諦めてもいいですし、確実に作れるステージまで戻って集めてもいいでしょう。カラーボムとカラーリングキャンディーのクエストはゴミ箱に入れる候補で変更出来るなら変更したほうがいいです。

では、それぞれのスペシャルキャンディーが集めやすいステージについてお伝えします。

キャンディーフィッシュ

キャンディーフィッシュ

キャンディーフィッシュはどのステージでも作りやすく、ライフが少なくなるまでは最新ステージを攻略すればいいでしょう。

ライフが減ってきたらレベル54や112、164などまで戻り、キャンディーフィッシュを作ってください。

ストライプキャンディー

ストライプキャンディー

ストライプキャンディーもどのステージでも作りやすく、キャンディーフィッシュよりも作りやすいくらいです。

最新ステージの攻略を進め、ストライプキャンディーを優先的に作って攻略しましょう。

ライフが減ったらレベル54や164、329などで集めるといいです。

ラッピングキャンディー

ラッピングキャンディー

ラッピングキャンディーはキャンディーフィッシュやストライプキャンディーほど作りやすくはありません。

作るためにはボードの広さが必要で障害物が多かったり、ストローがあるステージは適していないでしょう。

レベル11や17、20などのボードが広くて作りやすいステージまで戻り、クエストを達成してから戻ってくることをおすすめします。

カラーボム

カラーボム

カラーボムはかなり作りにくいスペシャルキャンディーです。

確実に1個以上作れるレベル10で集めるのがおすすめ。他のステージでも作れるところはありますが、確実性を求めるとレベル10が適しています。

追記:レベル10まで戻るのは大変なので、レベル264で作るのもおすすめ。
匿名さん、情報提供ありがとうございました。

カラーリングキャンディー

カラーリングキャンディー

カラーリングキャンディーは最も作りにくいスペシャルキャンディー。

1ターン目に作れる配置になっているレベル16で集めるのがおすすめです。

カラーリングキャンディーを22個集めるクエストの場合は優先的に変更するようにしてください。

キャラ対応のキャンディーをマッチしやすいステージ

キャラ対応のキャンディークエスト

キャラ対応のキャンディーをマッチするクエストは指定されたキャラを使って集めないと数がカウントされません。

ステージ開始時にクエストのキャンディーの集まり具合を確認できるので、クエスト指定キャラを使って攻略しましょう。ただし、レベルが高ければ高いほどどのキャラを使ってもクリアできるというステージではなくなっていきます。そのため、ライフが少ないときはキャンディーと同じように戻って集めたほうがいいでしょう。

また、現段階ではダックスやオリビアが指定キャラになることはありません。今後のアップデートで指定キャラになるかもしれませんが、今はティフィーやレッドバニー、くるみ割り人形、イエティ、オドゥス、ミスティだけです。

それでは、指定キャラのキャンディーが集めやすいステージについてお伝えします。

ティフィー

ティフィー

ティフィーはレベル600以上になると動物やタコさん、クッキー、ジャムタイプのステージでは火力不足になりがち。

ハートタイプのステージでは活躍してくれるので最新ステージがハートタイプならティフィーのキャンディーをそこで集めるといいでしょう。

それ以外の場合は、戻れるだけ戻り、ティフィーが登場するステージで赤色キャンディーを集めてください。

レベル300以前まで戻ればゲームオーバーになりにくく、ハードレベルやスーパーハードレベルさえ避ければOKです。

レッドバニー

レッドバニー

レッドバニーは氷が出現し、赤色キャンディーが登場するステージと選択肢に出てくるステージが限定されます。

ゲームオーバーになりにくいうえ、赤色キャンディーもかなり集めやすいのがレベル344です。

レベル344をノルマが低ければ1回、高い場合は複数回繰り返せば、クエストをクリア出来ます。

くるみ割り人形

くるみ割り人形

くるみ割り人形はキャラメルカップの層が厚く、横に並んでいるステージでは大活躍します。

レベル214や398、483などで青色キャンディーを集めるといいでしょう。

特におすすめなのはレベル384です。

イエティ

イエティ

イエティは最新ステージでも活躍してくれる機会の多いキャラ。

最新ステージを攻略しつつ、水色キャンディーを集めるといいでしょう。

900個のノルマのときはレベル11や12、34まで戻れば、ゲームオーバーになる心配もなく水色キャンディーを集めることが可能です。

オドゥス

オドゥス

オドゥスはレベルが高いとあまり活躍出来ず、イエティやミスティを使う機会のほうが多くなります。

赤色キャンディーや青色キャンディーのようにライフが減るまでは最新面でオドゥスを使って紫色キャンディーを集め、ライフが減ったら戻って集めたほうがいいでしょう。

ゲームオーバーにならなくてオドゥスが使えるステージならどこでもいいので、レベル200くらいまで(ゲームオーバーになりそうならレベル100くらいまで)戻り、集めてください。

ミスティ

ミスティ

ミスティは最新ステージでも活躍してくれることの多いキャラ。イエティとミスティの両方が使えるステージならミスティを選んだほうがいいくらいです。

そのため、最新ステージで攻略に使って橙色キャンディーを集めればOK。

200個以上のノルマが選ばれた場合はレベル122や126、212などで集めるといいでしょう。

2 COMMENTS

匿名

カラーボムやカラーリングキャンディーは、レベル264でたくさん作れると思います。

返信する
キャンフレ攻略の管理人

情報提供ありがとうございます。

レベル264は左右で落ちてくるキャンディーが限定されているのでカラーボムが作りやすいですね。
カラーリングキャンディーは狭さを考慮すると連鎖か中央の4色落ちてくるところでしか作れないので微妙なところだと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です